鉄分

ついに手を染めてしまった。...orz
「鉄」にです。
決して手を出すまいと決めてきたんですが、あるきっかけで
走れケー100で青島の模型をDVDと共に手に入れたのですが
もともとディスプレイモデルでして割り切って飾るディスプレイモデルで
青島さんの担当者はマニア?(どちらの?)なのかわざわざ隠し要素として
特定メーカーの特定モデルのNゲージ模型のモーター台車を移植すれば
Nゲージ上で走行できるとの設計にしたみたいで、出来るならやってみたいと
そのモデルを探しつつ、禁断のレールとコントローラーのセットを手に入れて
しまった、、、、


ミニ鉄道模型運転セット



私自身に言い訳するとすれば、小さくて昔のイメージからすると安いし「まぁいいか」と
なるのですが、結局、青島の模型に組み込める台車を持つモデルが生産中止らしく
入手困難であるとの事(川合商会の「Cタイプ」というモデル)で何してるんだか、、、、
青島さん、サイズの限界が有るとはいえ、発売時点で無いモデルを指定されても困りますよ。
で、やめればいいのに本格的な編成車両?ていうのは高いので「鉄道コレクション」なる
後でモーターを足せるプラモを購入、モーターも組み込んでチマチマ走らせてる次第。


しかし困った、TOMIXのミニ鉄道模型運転セットに入ってる
コントローラーはどうも雰囲気が出ない。昔同級生が持ってた、鉄ケースの横に安いツマミの
レバーを回し、陸軍ターミナルに「ショート上等」で剥き出し結線してた当時よりは
よっぽど進化してるのですが、、、、、で結局

「エンドレス 基本セット マスター1 (パワーパック付き) 20-850」を
無駄に購入してしまいました。(無駄なのかな?)
線路は要らなかったんですよ、量販店の店員さんに「KATOは伝統がありますが線路の多彩さは
TOMIXに軍配が」とか「切り替えポイントがTOMIXの方が省スペース」と聞いてましたので。
でもコントローラー(単品で買えば安いっちゅうねん)目的と、念のためKATOの線路も確認
という事で「こんな事」になってしまった。
TOMIXの線路とKATOのコントローラーが気に入りました。


結線は専用コネクターでしょうけど、部品で買ってコネクターをハンダで切り継ぎしてやれば
混用も可能でしょうから、それは安心してるんですが、KATOって給電の為の短い線路が必要で
オーバルコースを作る場合(こちらの業界ではエンドレスと言うそうですが)には、長さが
給電専用レール分の数センチ余分に長くなるので、対面にも無駄に短いのが要るらしい事も
後で知りました。(TOMIXならどこからでも給電できる構造です)


おや、最初の目的”青島の「ケー100」をチョコッと走らせて見たい”という話は
いったいどこへ?!


これから不治の病「鉄」に罹って「鉄分」に侵されていくのでしょうか体?財布?が心配です。